不妊治療の料金 (新会計システム導入後)

不妊診療に関しては、保険が適用されるものとそうでないものがあります。特に、人工授精や、体外受精、顕微授精などには保険の適応がありません。
主な不妊治療や検査の費用は以下のように料金を設定しております。治療内容の追加、個々人の反応の違いにより若干の増減がございます。

※表示金額は、全て税抜き価格です。
※注射・診察に来院された場合は、診察料が別途追加となります。
※その他行った投薬、検査等により料金が発生いたします。
※1 回の注射につき、200 円の注射手技料が発生いたします。
※1回の処方につき、510 円(7月より520円)の処方料が発生いたします。
※料金は予告なく、変更になる場合がございます。予めご了承ください。

人工授精

人工授精(AIH)

項目 料金
人工授精(AIH)※1 容器・抗生剤の料金を含む 19,000円
土・日・祝 料金 5,000円

※人工授精(AIH)は、受付終了の 1 時間前までに精液をお預かりできない場合、時間外料金を申し受ける場合がございます。
※1)人工授精(AIH)キャンセルの場合は、3,000円を申し受けます。

不妊検査

不妊診療検査

項目 料金
自費 保険
ホルモン検査 低温期
(LH, FSH, E2, PRL, P4)
7,080円 2,060円
高温期 (P4) 2,980円 990円
卵巣年齢検査(AMH) 7,250円
クラミジア検査 抗体(採血) 3,600円 1,140円
抗原検査 4,180円 1,160円
卵胞チェック 1回目 5,300円 1,590円
2、3回目 4,770円 1,430円
不育症検査 1 抗カルジオリピン抗体IgG(抗CL抗体),
ループスアンチコアグラント定性(LAC)希釈ラッセル蛇毒試験,
ループスアンチコアグラント定性(LAC)リン脂質中和法
9,940円
2 抗カルジオリピン抗体IgM(抗CL抗体),
抗カルジオリピンβ2グリコプロテインⅠ複合体抗体(抗CLβ2GP1抗体),
抗フォスファチジルセリン依存性プロトロンビン抗体,
抗フォスファチジルエタノールアミン抗体IgG(抗PE抗体),
HbA1C, TSH, FT3, FT4, PT, APTT, AT-Ⅲ,
凝固第Ⅻ因子, プロテインS活性, プロテインC活性
51,640円
3 Th1 / Th2, NK活性 27,390円
4 染色体G分染法 (1人分)35,000円
5 ビタミンD, 亜鉛, 銅 4,800円
子宮卵管造影検査(HSG) 21,110円 6,330円
子宮卵管通水検査 6,360円 1,910円
慢性子宮内膜症検査 24,000円
フーナーテスト 1,200円 280円
抗精子抗体 6,500円

男性不妊

男性不妊についてはコチラ >>

項目 料金
自費 保険
精液検査(容器の料金を含む) 1,200円 310円
特殊精液検査 ハロースパームテスト 80,000円
ホルモン検査
(LH, FSH, PRL, 遊離テストステロン)
7,080円 2,060円
Y染色体微小欠失分析検査 42,850円

その他

産み分け

項目 料金
ゼリー(ピンク・グリーン) 10,000円
リン酸カルシウム 3,500円
パーコール法 パーコール法※11
(人工授精の手技料を含む)
60,000円
土・日・祝 料金 5,000円

※11)パーコール法をキャンセルされた場合、30,000円を申し受けます。

カウンセリング外来

項目 料金
カウンセリング(30分) 25,000円

その他

項目 料金
基礎体温計 2,850円
基礎体温表 290円