第57回日本卵子学会で発表しました

第57回日本卵子学会で発表しました

培養士の佐治です。

先日、新潟で開催されました第57回日本卵子学会で、以前より取り組んでいる研究について発表してきました。
研究内容は“血清および卵胞液中のFGF23及びαKlotho値が卵子に及ぼす影響”について。

もしかしたら患者様の中にも最近、妊娠とビタミンDの関係についてどこかで聞かれたことがあるかもしれません。近年、生殖補助医療の分野でビタミンDが重要な役割を果たしているとして注目を集めています。

今回当院が注目したFGF23及びαKlothoは血中のビタミンDを調節する因子として知られています。ビタミンDと妊娠との関係についてはいくつかの論文(Int J Fertil Steril, Vol 7, No 1, pp: 1-8, 2015)で発表されていますが、ビタミンD調節因子であるFGF23及びαKlothoがどのように関与しているかは調べられていません。

そこで当院はこれらの因子と卵子の成熟や受精、その後の胚発育との関連について検討を行いました。

その結果、これらの因子が卵子の成熟や受精能に関与している可能性が示唆されました。
会場ではビタミンDとこれらの因子との相関について興味深いとの意見をいただきました。その作用機序については更なる検討が必要ですが、当院もビタミンDを介した作用の可能性があるのではないかと考えています。

今回の学会では“卵子研究から人類の福祉を考える“というテーマのもと、色々な研究が発表されていました。
施設を問わず、皆がより良い医療の提供をめざして日々取り組んでおり、学会はその情報を交換する重要な場となっています。

当院ではこれからも、より良い医療の提供を目指した研究に取り組んでいこうと思います。