産む事情 船曳美也子 2012年6月29日 2020年4月16日 女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率が、2011年は前年と同じ1.39だったことが、厚生労働省が5日に発表した人口動態統計…
衝撃的な見出し(2) 船曳美也子 2012年6月21日 2020年4月16日 だが、卵子凍結については、アメリカ不妊学会は2009年はまだ『実験的』治療であり、学会が管理する組織のもと、実験的治療として…
衝撃的な見出し(1) 船曳美也子 2012年6月20日 2020年4月16日 当院では、国内外の不妊関係の学会誌を購読していますが、今月号のアメリカ不妊学会誌にこんな衝撃的な見出しの記事がありました。…
東尾理子さんと出生前検査(クアトロテスト) 船曳美也子 2012年6月15日 2020年7月15日 不妊治療で妊娠された東尾さんがクアトロテストをうけた、と報告されていました。その件で、『女性セブン』という…
カウンセリング 船曳美也子 2012年6月11日 2020年4月19日 当院では、不妊カウンセリングを行っています。どういう方が来られるかというと、まったく検査などしたことがないが、今後のことについて相談したい…
体内リズム…その2 船曳美也子 2012年5月29日 2020年4月19日 また、最近の報告では、BMAL1(ビーマルワン)という体内時計をリセットする蛋白が、同時に脂肪細胞に脂肪をとりこむ働きをすることもわかり…
体内リズム…その1 船曳美也子 2012年5月23日 2020年4月19日 先日NHKの番組で、「時間治療」のことが紹介されていましたね。時間治療とは、24時間のどの時間帯で治療するかにより、その治療効果が変わる…
同じくリヨンでの学会から…不妊治療前のダイエットはコストも下げる? 船曳美也子 2012年5月17日 2020年4月19日 こちらは肥満女性の不妊治療前の体重減少は、経済的なコストも下げるという報告です。…
睡眠不足は肥満にもつながる…不妊にも?! 船曳美也子 2012年5月14日 2020年4月19日 この5月9~12日フランスのリヨンで行われた欧州肥満学会で、睡眠不足と肥満の関係の研究が、また報告されて…
年齢と妊娠…その2 船曳美也子 2012年4月17日 2020年4月19日 さて、ひきつづき、患者教育向けのアメリカ不妊学会のパンフレットからです。重要なことは、あなたの妊娠率は年齢と共に低下する、特に35歳以降…