子宮内膜ポリープ切除で妊娠率が大幅改善!— 日本子宮鏡研究会 参加報告 —

子宮内膜ポリープ切除で妊娠率が大幅改善!— 日本子宮鏡研究会 参加報告 —

2025年2月15日・16日に東京で開催された「第8回日本子宮鏡研究会」(※1)に参加してまいりました。今回は、学会会長からのご依頼を受け、「セカンドライフから外来子宮鏡手術に取り組む」というテーマで教育講演を行いました。

かつては大学病院で生殖医療と腹腔鏡手術を専門としていましたが、定年退職後にオーク会で新たな挑戦を開始。その中で、子宮鏡手術の重要性を改めて実感し、本格的に取り組むようになりました。

細径硬性子宮鏡の導入で、日帰り手術が可能に!

3年ほど前、日本にも細径硬性子宮鏡(※2)(外径5.5mm)が導入されました。それ以前は9mmのレゼクトスコープしかなく、全身麻酔や腰椎麻酔が必要でした。
しかし、新技術の導入により、軽い麻酔で痛みのない手術が可能となり、さらに日帰り手術が実現! これは、不妊治療を行う患者様にとって画期的な変化です。
従来は、子宮内膜ポリープが見つかると大病院へ紹介され、1ヶ月以上の待機期間を経て入院・手術という流れが一般的でした。しかし、オーク会ではこの最新の子宮鏡をいち早く導入し、患者様がほとんど待たずに、日帰りで手術を受けられる環境を整えています。

子宮内膜ポリープと着床不全の関係

子宮内膜ポリープ(※3)は、着床の妨げとなる要因のひとつです。従来は「物理的に胚の着床を阻害する」と考えられていましたが、近年の研究ではそれに加えて慢性子宮内膜炎を引き起こすことによって着床率を低下させる(※4)ことが分かってきました。そのため、大きさや発生部位、個数にかかわらず積極的に切除すべきという考え方が広まりつつあります。

子宮内膜ポリープ切除後の妊娠率

今回の学会で発表した当院の成績をご紹介します。

対象

子宮ファイバースコピーで子宮内膜ポリープ(※3)を認めた妊娠希望の女性に対し、細径硬性子宮鏡を用いた子宮内膜ポリープ切除術(※4)を実施。その後、胚移植を行いました。

結果

2回以内の胚移植で妊娠した方:47名中26名(55.3%)。
このうち術前に胚移植が不成立だった方のみを対象にすると、31名中19名(61.3%)が妊娠。

このデータは非常に高い妊娠率を示しており、私たちも驚くほどの成果です。「子宮内膜ポリープは発生場所や大きさを問わず、積極的に切除すべきである」— これは、私たちのデータからも明確に示されています。
この研究成果の一部は、すでに論文として発表しており、生殖医療分野における細径硬性子宮鏡を用いたポリープ切除術の先駆的な取り組みとして認識されています。

子宮内膜ポリープがある方へ

「子宮内膜ポリープがある」と診断された場合、待たずに、日帰りで安全に手術が受けられる環境を選ぶことが重要です。

オーク会では、ほとんど待ち時間なく、軽い麻酔で痛みを感じることなく、日帰りで手術を受けることができます。

「不妊治療がうまくいかない」
「以前の胚移植で妊娠できなかった」
「子宮内膜ポリープがあると言われたけど、手術をどうするべき?」

もし1つでも当てはまるなら、ぜひ一度ご相談ください。当院の専門チームが、妊娠への最適な方法をご提案します。

学会参加を終えて

今回の学会では、日本全国から子宮鏡手術を実施している、またはこれから導入を検討する医師が集まり、最新の技術や知見が共有されました。細径硬性子宮鏡(※2)に関する発表も多く、企業展示では最先端の医療機器にも触れることができました。

産婦人科医の中で、子宮鏡手術を行える医師は20%程度と言われています。
私自身、長年生殖医療と腹腔鏡手術を専門にしてきましたが、今後はさらに子宮鏡手術の普及に尽力し、多くの患者様の妊娠をサポートしていきたいと考えています。

【関連リンク】※下記関連サイト(※1)は外部リンクです。

※1:https://www.js-hysteroscopy.org/post/第8回-日本子宮鏡研究会学術講演会
※2:https://www.oakclinic-group.com/blog/2024/09/17/report-of-the-society_the-jsgoe/
※3:https://www.oakclinic-group.com/implantation/04a_polyp/
※4:https://www.oakclinic-group.com/blog/2024/03/06/endometrial-polyps-and-chronic-endometritis/


ART Baby Business Cell誌 COVID-19 DNA IVF Nature誌 PGT-A X染色体 Y染色体 がん デボラ・スパー氏 ハーバード大学 プレコンセプションケア ホルモンバランス 不妊治療 不妊治療バブル 不育症 体外受精 保険適用 健康状態 免疫療法 副作用 医療提供者 医療法人オーク会 卵子凍結 培養士 妊娠 妊娠率 子宮内膜ポリープ 子宮内膜症 年齢 日本エンドメトリオーシス学会 染色体検査 染色体異常 治療法 流産 生殖医療 着床率 精子 細径子宮鏡 自費診療 遺伝子 遺伝的多様性 高度生殖医療