![](https://www.oakclinic-group.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/image250212.png)
2025年1月25から2日間、大津市で開催された第46回日本エンドメトリオーシス学会に参加してきました。
「エンドメトリオーシス(Endometriosis)」とは子宮内膜症のことです。単一の疾患名を冠した学会は珍しく、それだけこの疾患が奥深いものであることを示しています。本学会では、基礎研究から臨床応用に至るまで、さまざまな専門分野の研究者・医師が集い、子宮内膜症について深く掘り下げた議論が行われました。
今回の学会では「近畿エンドメトリオーシス研究会の歴史」について講演する機会をいただきました。この研究会は、日本エンドメトリオーシス学会の分科会ではありませんが、近畿地区における学術的な研究の場として、毎年夏の土曜午後に開催されてきました。しかし、2024年度をもって35年の歴史に幕を下ろすこととなりました。これまでの研究の足跡を後世に伝えるため、前代表世話人であった私がまとめる役割を担いました。
私は1999年より、前任地の大学病院で当時まだ珍しかった「子宮内膜症外来」を担当していました。現在、オーク梅田レディースクリニックにおいても「子宮内膜症外来」を開設しています。
子宮内膜症は月経のある女性の10%がかかっていると言われています。また、約50%が不妊になるとも言われています。月経痛が強い方や経血量の多い方には子宮内膜症が多いという統計もあります。このような症状がある方はもちろん、プレコンセプション・ケアの観点からも、不妊症の有無にかかわらず、受診をお勧めします。
ART Baby Business Cell誌 COVID-19 DNA IVF Nature誌 PGT-A X染色体 Y染色体 がん デボラ・スパー氏 ハーバード大学 プレコンセプションケア ホルモンバランス 不妊治療 不妊治療バブル 不育症 体外受精 保険適用 健康状態 免疫療法 副作用 医療提供者 医療法人オーク会 卵子凍結 培養士 妊娠率 子宮内膜ポリープ 子宮内膜症 年齢 日本エンドメトリオーシス学会 染色体 染色体検査 染色体異常 治療法 流産 生殖医療 着床率 精子 細径子宮鏡 自費診療 遺伝子 遺伝的多様性 高度生殖医療