生殖・内分泌委員会報告 船曳美也子 2013年6月17日 2020年3月30日 2013年6月に発表された日本産婦人科学会の生殖・内分泌委員会の報告をお伝えします。「子宮内膜症治療が妊孕能に与える影響に関する検討小委員会…
子宮腺筋症と着床不全…その2 医局カンファレンス 2013年6月14日 2020年7月12日 さて、子宮腺筋症が着床に影響するか?査読論文として発表されているものは、私の知る限り3つしかありません。いずれも過去3年以内の報告で、…
子宮腺筋症と着床不全…その1 医局カンファレンス 2013年6月13日 2020年7月5日 子宮腺筋症の胚着床への影響について教えてほしいとのご要望が増えてきました。子宮筋腫や子宮内膜症に比べて、子宮腺筋症と不妊症の関係について…
卵子凍結 船曳美也子 2013年6月11日 2020年5月31日 私が2009年に参加したアメリカ不妊学会総会では、卵子凍結は、技術的に可能であると主張する積極派と、まだ実験段階であるとする慎重派が、…
日本卵子学会に参加しました 検査部 2013年6月10日 2020年3月30日 先月の25日、26日の2日間、日本卵子学会に参加しました。当院の発表は、「胚移植時におけるハードカテーテルの種類がIVF結果に及ぼす影響」…
子宮頸癌の治療 医局カンファレンス 2013年6月7日 2024年9月7日 以前は、子宮頚部に腫瘍病変があると主に手術による子宮全摘出術が行われていました。もう少し、具体的に話をします。癌は上皮(臓器や組織の表面…
シンシンの妊娠 田口早桐 2013年6月5日 2020年5月31日 前回の北宅先生のブログでチンパンジーが取り上げられていましたが、私は今回パンダについて。上野動物園パンダのシンシンが妊娠しているようです。…
ヒトの精子とがん細胞の増殖には共通点 医局カンファレンス 2013年5月27日 2020年7月12日 5月19日に放映されたNHKスペシャル「病の起源・第一集・がん~人類進化が生んだ病~」をご覧になりましたか?…
ボストン出張 船曳美也子 2013年5月21日 2020年5月31日 国際肥満学会主催の「妊娠と肥満」という分科会に出席、発表するために数日間、USAボストンに出張していました。海外で肥満症の定義はBMIが30以上…
そのまま 【理事長】中村嘉孝 2013年5月20日 2020年5月31日 先々週は、日本産科婦人科学会に参加するため、札幌にいっていました。以前は、全国から集まりやすくて、大きな会議場もある京都と横浜で、…