避妊を確実にすることが一番ですが、結果的に望まない妊娠をしてしまった場合には、人工妊娠中絶という選択肢があります。
現在、日本では妊娠した方の4人に1人が人工妊娠中絶を選択しています。
初期の妊娠なら日帰りでできる手術ですが、健康な女性の子宮に行うので、充分な経験と安全のための様々な配慮が必要です。
このため、中絶手術は母体保護法指定医のみが行うことを許されています。
また、極めてプライベートな問題であり、守秘義務がもっとも大切になります。
当院では、安全と守秘義務をなによりも心がけています。
※オーク住吉産婦人科は、母体保護指定医師の研修機関として認定されています。
大きさによって処置方法や金額が異なりますので、早めの受診をお勧めします。
安全に手術できるように、以下のような手順で行っています。
受診
↓
説明
↓
ご予約
↓
前処置
↓
中絶手術
当院では12週未満の初期中絶は原則として吸引法で行い、機械的に子宮内の内容物を取り除きます。
中絶手術自体の所要時間は15分程度です。
静脈麻酔をかけるため意識はなく、眠っている間に手術は終了します。麻酔は喘息の方でも用いることが可能なものを使用しています。
受付時間内にお電話の上、予約をおとりください。
各院によって取り扱いが異なりますので、来院前に必ずお問い合わせください。
銀座院は不妊治療のみの取り扱いになります。
![]() |
医療法人オーク会
|
|
【受付時間】
※海外、一部国内の離島からは、上記番号がご利用いただけません。
|