サージセンター

オーク住吉産婦人科サージセンターでは、不妊治療を目的とした手術や妊孕性温存を目的とした術式を行っています。
どんなに簡単な手術であったとしても、手術を前にされると不安をお持ちになられることと思います。
私たちは、手術をうけられる方に少しでも安心していただけるように充実した設備と態勢を整えながら、細やかな配慮をしています。

例えば、麻酔にも細心の注意を払います。当サージセンターでは多くの手術を全身麻酔で行っています。
その際、短時間の手術ではラリンジアルマスクという特殊なチューブを使用することで、より侵襲の少ない方法で喉への負担を軽減しています。
また、硬膜外麻酔を併用することで、術中だけではなく術後の痛みも徹底的にブロックするようにしています。

より安全で、より確実に手術ができるように、そして、手術をうけられる患者様の信頼にお応えできるように、私たちは日夜、努力を重ねています。

サージセンターの特徴

#

オーク住吉産婦人科では、不妊症を中心に、妊娠年齢期の婦人科疾患を中心に診療をしています。
このため、子宮や卵巣の手術をするにあたって、特に次の点に注意しています。
たとえば、子宮筋腫の手術にも、子宮全摘といって子宮を全部とってしまう方法と、核出といって筋腫の部分だけをとって子宮を残す方法があります。
卵巣のう腫も、同じです。卵巣を摘出する方法と、のう腫の部分だけをとる方法があります。

#

これから妊娠をしなければならない方に、子宮を残すのは当然としても、卵巣は左右2つあるので、片方をとってしまっても良さそうに思えます。
しかし、すこしでもたくさんの卵巣実質を残しておいた方がよいのです。

また、腹腔鏡手術(ラパロスコープ)や子宮鏡下手術(レゼクトスコープ)など、最新の手術手技も行っています。
しかし、たとえば腹腔鏡(ラパロスコープ)で手術するから、最善というわけではありません。
本当に意味があるのかを、良く検討する必要があります。
わかりやすい例をあげると、腹腔鏡なら手術の傷跡が小さいといいます。
確かに、そのとおりです。
しかし、子宮筋腫を核出して妊娠すれば、陣痛で子宮が破れるのをふせぐために帝王切開で出産になります。
帝王切開は、赤ちゃんを出すために大きく切らないといけません。

どのような場合に、どのような手術を行うべきなのかは、慎重に検討する必要があります。
オーク住吉産婦人科では、手術を行う場合には、まず、医師陣によるカンファレンスを行います。
MRIなどの検査結果をもとに、筋腫の部位、数、子宮内膜や血管との位置関係、術式ごとのリスクとメリットなど、いろいろな角度から検討します。
そして、それらの結果を踏まえて、どのような方法をとるのがベストな方法なのかを、カウンセリングでご提案します。

入院について

オーク住吉産婦人科では手術後の回復期にも、充実した環境で、心身ともにお寛ぎいただけるように配慮しています。
バストイレ、冷蔵庫を完備した個室では、付き添いやお見舞いの方も24時間出入りが可能です。
また、付き添いの方のエキストラベッドもオプションでご用意できますので、ナースステーションまでお申し付けください。

付き添い、お見舞いの方もご利用いただけるオーク住吉産婦人科4階のレストラン「ルミエール」では、喫茶・軽食をご用意しております。是非、ご利用ください。

# #