
2019.06.15~16 |
第137回関東連合参加婦人科学会総会・学術集会 クロミッド非反応PCOS患者に対するフェマーラの有用性を示す症例」 |
---|---|
2019年5月18日 |
第26回おおさか産婦人科セミナー 「反復着床不全患者 に対して タクロリムス処方により、妊娠・分娩に至った症例」 |
2019.05 |
論文が掲載されました。 「The Reproductive Outcomes for the Infertile Patients With Recurrent Implantation Failures May Be Improved by Endometrial Receptivity Array Test.」 |
2019年3月2日 |
大阪産婦人科医会 平成30年度 集談会 「妊娠検査薬では陰性であっても血中hCGによる妊娠判定の必要性の検討」 |
2018.10.06~10 |
ASRM 2018 (The 74th Scientific Congress of the American Society for Reproductive) 「The implantation rate of Japanese patients with Repeated Implantation Failure (RIF) can be improved by Endometrial Receptivity Array (ERA) test」 |
2018.07.26~27 |
第36回日本受精着床学会総会・学術講演会 「顕微鏡下精巣内精子回収法 (Micro-TESE)における臨床所見と病理検査所見の一致率についての検討」 |
2018.07.01~4 |
ESHRE 2018(European Society of Human Reproduction and Embryology) 「Progesterone/estradiol (P4/E2) ratio in hormone replacement cycles can predict ongoing pregnancy rates: a prospective study」 |
2018.06.15~16 |
日本アンドロロジー学会第37回学術大会 「TESE適応及び反復着床不全の難治性不妊患者カップルに対して 個別化医療を実施し、継続妊娠に至った1例」 |
2018.05.26~27 |
第59回日本卵子学会 「血清プロゲステロン(P4)値は凍結融解胚移植で 使用されるホルモン補充薬剤のタイプで異なる」 |
2018.05.10~13 |
第70回日本産科婦人科学会学術講演会 「Successful delivery in a 44 year old woman using vitrified human oocytes taken from the woman at 41 years」 |